建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2002年8月号〉

シリーズ
わが国の農業 ─福岡県編─

京築地区の基幹農道を整備し、流通体制を高度化・大型化

行橋農林事務所

県営ほ場整備事業(担い手育成型) 西吉富西部地区

(施工前)

(施工後)

 行橋農林事務所は、行橋市と豊前市、及び築上郡の椎田町、築城町、吉富町、新吉富村、大平村、並びに京都郡の勝山町、苅田町、犀川町、豊津町の2市2郡、合計11自治体を管轄区域としている。総面積は56,582haで、このうち、耕地面積は11,603ha、森林面積30,595ha。
 管内の農業は、米を中心に、麦、野菜、果樹、酪農等の経営が柱となっている。一方、林業は、林業従事者の減少・高齢化、木材価格の長期低迷など厳しい状況の中、地域林業振興のため、京築ヒノキの産地化・銘柄化を進めている。

主要事業

<県営ほ場整備事業(担い手育成型)西吉富西部地区(新吉富村垂水)>

 本地域は、新吉富村の北西部に位置し、2級河川・佐井川に沿って開けた沖積平野である。受益面積は66.1haで、地域の農業は米、麦を中心とした二毛作地帯となっている。土地の形状は不整形で、耕地内を複数の道路、水路が交叉し、農業経営の近代化阻止の要因となっている。
 そのため、ほ場の区画形質を整備し、現在の複雑な用水、排水系統を整理すると共に用排水分離を行い、耕地の集積化・大区画ほ場整備を実施。
 農地の有効利用を図りながら、中核的な担い手の育成と農業の合理化を進め、活力のある農村の建設と安定した農業生産の基礎を築く。

<県営農村活性化住環境整備事業 黒土西部地区(豊前市)>

 同地区のある豊前市は、県東南部に位置する京築地域南部の中心都市。霊峰・求菩提山から周防灘まで扇状に広がる緑と海に囲まれ、古くから栄えた民俗文化、歴史を伝承する自然豊かな田園都市である。
 市の人口は昭和30年をピークに減少傾向で、特に中山間地、農村部において若年者数の低下傾向が顕著となっている。
 そこで、同市では、「豊かな文化と活力に満ちた緑あふれる産業都市づくり」として本事業を位置づけ、@生産基盤、近代化施設の整備、加工部門の充実等、高益農業への展開、担い手農家育成など農業振興、A農村地域の都市化・混住化に対応できるよう生活環境の整備、自然環境の保全、などを行う。

<広域営農団地農道整備事業 京築・京築二期地区(豊前市、勝山町など1市6町2村)>

 この地区は、県の東部に位置。地区内を東西に走る大部分の国道・県道は国道10号線に接続しており、農業生産物は、これを利用して北九州方面に出荷されている。
 しかし、国道10号は北九州と南九州を結ぶ幹線道路・地域の生活道路であるため、交通量は年々増加し、道路機能が低下。また、当地域の道路は、縦(南北)のつながりに比べ、横(東西)方向の整備が遅れており、農畜産物の流通、資材の運搬に支障をきたしている。
 そこで、大平村〜豊前市〜勝山町間の基幹農道を設置し、流通体制を高速化・大型化することを目的に始められたのが本事業である。これにより、農畜産物の流通、資材運搬に要する時間・距離の短縮化、走行費用の節減が実現。地域間交流の活性化にも期待がかかる。


▲管内農林畜産物の生産概要図